2017年12月25日月曜日

12月下旬、稲敷でみた野鳥たち

しつこくコチョウゲンボウを求めて稲敷へ。




コチョウゲンボウ 12月下旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#547





ハヤブサ 12月下旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#534




オオタカ 12月下旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#535




オオタカ 枯れすすきの干拓地 12月下旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#560


12月中旬、沼津市へ

コチョウゲンボウを求めて、また沼津まで行ってみたが、またコチョウゲンボウは撮れなかった。ただあれは確実にコチョウゲンボウだったなという遠くの留まり姿と飛び去る後姿を2度みたので、いることはいるようだ。





キジ 稲穂の中 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#532



刈り取った後にまた生えてきた稲穂を、キジがついばんでいた。

キジに稲穂は日本的だなと思った。





ハヤブサ ケリを襲った 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#533



車でゆっくり移動していると、ハヤブサがケリを襲っていた。車を止められるところがなくて、ようやく止めてカメラをセットすると、すでにハヤブサがケリを田んぼに蹴落としたところで、何度も上からとどめを刺そうと攻撃していた。ケリも必死で抵抗して手こずっていると、カラスたちが集団でやってきて取り囲み、ハヤブサもそのうちケリをあきらめて去って行ってしまった。

そのあと、カラスたちが寄ってたかってケリにとどめを刺していて、見ていてカラスがはっきりと嫌いになってしまった。

同じく獲物を獲る行為なのに、どうしてこうも評価が違うのか、人間は勝手だ。


ハイタカ 夕日に染まる 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#539

夕方、林の中で白く光っているものが見えたので近づくと、ハイタカが休んでいた。


オオタカ 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#540


カワガラス 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#531

12月中旬、クマタカを見に行ってみたが、本命は高いところを飛ぶだけで良いところに降りてきてくれない。もう出ないだろうという夕方になって何も撮ってないなあと川を上っていったらカワガラスがいた。





カワガラス 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#531


12月中旬の渡良瀬遊水地でみた野鳥たち

そろそろコミミズクが飛んでいないかなと、渡良瀬遊水地にチェックに行った。

結局、コミミズクは一度も見ることがなかったので、ハイイロチュウヒのねぐら入りを撮りに行った。アシが高く、またねぐらに帰ってくる時間も暗くなってからで、今一つ。




ハイイロチュウヒ 夕方のねぐら入り 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#523




イタチ 今日も魚獲り 12月中旬 スマホ自然観察 空屋根FILMS#524



最近、行くと必ず様子を見に行くイタチ。今日もせっせと魚獲りに励んでいた。毛皮も濡れて大丈夫かなとみていると、土手の護岸の土嚢みたいなものに体をスリスリして水を拭き取っていた。




ノスリ 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#525


フクロウ類を探すポイントでいつも出会うノスリ。コミミズクがでないので、とりあえず撮影しておく。
餌が被るノスリがいるのだから、コミミズクもきっとそのうち出てくれるだろう。


ミコアイサ 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#526



ミコアイサとかカンムリカイツブリとか、潜る瞬間は撮れるが、浮上する瞬間が撮れない。まだミコアイサのほうが浮上する瞬間が撮れる可能性がありそうだ。




コゲラ 食事中 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#527

コゲラが近くにやってきたので撮影していみると、白い虫を次々に吸い出して食べている。ただの枯れ枝、枯れた草に見えるけれども、結構虫はたくさんいるものなのだなあと感心した。


オオジュリン 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#528



カモを撮ってみようかとカメラを置いた湖畔で、目の前にオオジュリンが出てきた。優しい鳴き声だ。





カモたち 早朝の谷中湖 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#529



とりあえずカモたちを撮っておいて、あとから図鑑とにらめっこして同定しようと、カメラを向けてみた。




コガモ 夕方 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#530



こちらはコガモで間違えないだろう。




12月中旬、近所にルリビタキの青いのが入っていないかチェック

近所の里山に、ルリビタキのオスが入っていないかと、ぶらぶらとしてみた。





ルリビタキ 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#521



一番最初に見つかったヒタキが、青いジョウビタキだった。



メジロ マユミの実 12月中旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#522


マユミの実を食べにコゲラとメジロが来ていた。コゲラを撮り忘れ、メジロだけ撮っておいた。


2017年12月10日日曜日

12月上旬 コチョウゲンボウを求めてウロウロ

今だ青いコチョウゲンボウに出会えていないので、青いコチョウゲンボウを求めて渡良瀬遊水地、稲敷へと行ってきた。結果的には5個体コチョウゲンボウと出会った(撮れたのは3個体)が、ぜんぶ青くはなかった。確率的にそろそろ青い個体に会えてもいいと思うのだけど、なかなかそう簡単には会ってくれないようだ。



コチョウゲンボウ 渡良瀬遊水地周辺、稲敷 12月上旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#515

午前中に一番多く狩りをするだろうから朝に見つけたいが、朝は移動が多いのか、昼や夕方にのんびりとしている姿のほうが見つかりやすい。この朝は小鳥が多いあたりで張り込んだが、ようやくやってきたと思ったらたいしてやる気を見せずにすぐに去って行ってしまった。


チョウゲンボウ 稲敷 12月上旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#516


コチョウゲンボウの探し方が少しわかってきたのか、今回は会った数はチョウゲンボウはコチョウゲンボウよりも少くなかった。


イタチ 渡良瀬遊水地 12月上旬 自然観察4K 空屋根FILMS#514

渡良瀬遊水地にも立ち寄ったので、イタチくんにも挨拶してきた。
秘密の通路を使って移動するので追いかけるのが大変だ。


ミコアイサ 渡良瀬遊水地 12月上旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#520

展望台に登って下を見下ろすと、下の池にミコアイサたちがいた。雄もいたから気が付いたが、雌だけだったらきっとなんだカモか、で見過ごしていただろう。



スズメ 電柱遊び 12月上旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#518

まだ巣作りには早そうだが、仲睦まし気な様子を見る限りカップルかと思われるので、来年の子育てのための巣を内覧していたのかもしれない。



スズメ 群れ 12月上旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#519

コチョウゲンボウを待っている間、小鳥などを撮って時間を過ごしていたが、小鳥はかわいいなあと思いながら撮っている一方で、ここにコチョウゲンボウが襲ってこないかなと考えている人間存在の身勝手さについて考えさせられた。



タヒバリ 飛翔撮影練習 12月上旬 スマホ野鳥 空屋根FILMS#517

飛んでいるコチョウゲンボウを撮るためには、より難しい被写体で練習しておく必要があるだろうと、タヒバリなどが飛んでいるところを撮影するべくトライしてみたが、ようやくフレームに入れられるのが30分の1くらい、そのうちでまあまあフォーカスが合わせられそうなのはそのうち3分の1といったところである。
まったく進歩が見えないが、まだまだ練習あるのみだと信じて頑張りたい。

2017年12月5日火曜日

12月上旬の富士山麓でみた野鳥で2倍テレコンの試し撮り

テストづいているが、思い立ったら試してみたい病が出て、また2倍テレコンを買ってしまったので、さっそく使ってみた。

ズームレンズにさらにテレコンバーターというのは、どう考えても無理があるのはわかるけれども、でももしかしたらと試したい気持ちには勝てない。

ということで、いつも使っているレンズ:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryに、今回入手したSIGMA テレコンバーター TC-2001を付けて、それ以外はいつもと同じ感じで撮ってみた。

すでにCanonの2倍テレコンの3型を持っていて、2倍テレコンは厳しいことはわかっているのに性懲りもなく。もしかしたら同一メーカー同士の組み合わせだと、最適化とかしてあって違うかもしれない、と期待して。

そもそもこの日は鳥にあまり出会えなかった。


水たまりにやってきたエナガ。


エナガ 富士山麓の水たまり 12月上旬 シグマ TELE CONVERTER TC 2001 テスト 野鳥4K 空屋根FILMS#512


近いけど薄暗いところはやはり厳しい。テレコンを付けると開放でF12になってしまう上に、F12だともやっとしすぎるので少しマシになるF16まで絞った。fpsが60だと、ぎりぎりまでシャッタースピードを落としても、日陰では暗すぎる。モニターを見てフォーカスを合わせるのも苦労して、フォーカスあっているのかいないのか自信が持てずいじるものだからぐらぐらの絵になってしまう。

暗いことに加えて絵がなんか重い感じになる。光の当たっている部分はフォーカスが来ている部分では目立たないけど、フォーカスが来ていないところは少しうるさくなる。

明るいところに出てきたキジのたぶんきょうだい。


キジのきょうだい? 富士山麓 12月上旬 シグマ TELE CONVERTER TC 2001 テスト 野鳥4K 空屋根FILMS#513

明るくて対象が近いとテレコンつけているのが自分には判別できない。でも近いならテレコン必要ないかも。

遠い距離で撮ったものはすべて自分的に納得できる画質にならなかった。

やはりズームレンズにテレコンは無理というのを再確認しただけに終わったけれども、でも画質的にはCanonのテレコンとの組み合わせより少しマシな気がするので、どうしてももっと対象を大きくしたいというときにはこちらを使おうかと思う。