2018年8月4日土曜日

8月上旬も夜の森をウロウロ

7月、そして8月と下界はひどい猛暑のようだ。

ということで、8月も少し標高が高いところ、しかも夜に行動することにした。

信越の山は標高に対して気温が低いのか、夜は15度前後が普通で、Tシャツでは寒く、化繊のジャケットなど羽織っている。



古い森をウロウロしているので、樹洞性の動物たちが多い。樹洞性の動物たちは、夜に活動するものが多い。樹洞の中はきっと昼間でもひんやりとして過ごしやすいのだろう。






ヤマネ 8月上旬 動物4K 空屋根FILMS#692



目の前の木を、するすると登ったり降りたりする小さい動物がいた。アカネズミかなと思って撮ってみると、しっぽがふさふさしている。どうやらヤマネのようだ。自分のライトに蛾が集っていたいたので、それ目当てにやってきたのかもしれない。




ニホンモモンガ 8月上旬 動物4K 空屋根FILMS#693


何か撮れるものはないかなと木を見上げていると、頭上をハンカチ大の何かが飛んだ。後ろの木に着地したのでカメラで追いかけてみると、モモンガだったようだ。このあたりはあまり杉を見ないので、杉の多いもう少し低いところにモモンガを探しに行こうかなと思っていた矢先のことで、ここでもモモンガ見れるなら、ここで探すのもいいなと、時間の節約になった。


ムササビ 8月上旬 動物4K 空屋根FILMS#694

ムササビはこの日も二匹で行動していたように思う。一匹が行動が幼い感じがしたので、もしかしたら親子かもしれない。

7月下旬、信越の山でみた生き物たち



ジガバチ 巣穴掘り 7月下旬 自然観察FHD 空屋根FILMS#688



林道から森の中の様子をうかがっていると、足元でジガバチが土くれを運んでは捨てていた。蜂というと集団でブンブンしているイメージだが、ジガバチは地味に一人で黙々と作業をしていた。





ヤマドリ 7月下旬 野鳥FHD 空屋根FILMS#691


ヤマドリは何度か見ているが、いつも逃げて飛んでいくところを見るばかりで、いまだまともに撮れていない。このときは結構なチャンスだったが、こんな時に限って、ビデオではなく一眼レフに100㎜のレンズを付けていた。


6月上旬、アカショウビンを探しに信越へ

ブログの更新をさぼっていたら、あっという間に2か月たってしまった。

youtubeのほうとだいぶずれたので、まとめて歩調を合わせておきたい。











アカショウビン 水浴び 6月上旬 野鳥FHD 空屋根FILMS#658



人づてに聞いた場所に、今年もいるかどうか、見に行ってみた。少し場所はずれたようだが、今年もこのあたりで営巣するようだ。と、営巣ポイントの見当はついたが、そのあと、別の撮りたい被写体にはまってしまって、アカショウビン探索は尻切れトンボになってしまった。





オシドリ 小さい池に飛んできた 6月上旬 野鳥FHD 空屋根FILMS#668



アカショウビンが水浴びしていたその池に、オシドリ夫婦もやってきた。





自分の性格として、まめに更新というのは向いてないなあ。どうしてみんな、まめにまめまめできるんだろうか。。


6月下旬から7月は夜の森をウロウロ

6月と7月は夜の森をウロウロしていた。

なかなか撮影の成果はでなかったが、楽しめたから良しとしよう。




ヨタカ 夜の林道で採食 6月 野鳥4K 空屋根FILMS#684


ムササビ 7月下旬 動物4K 空屋根FILMS#687





天の川 7月中旬 自然観察4K 空屋根FILMS#685


星とヒメボタルがきれいだったので、とりあえず撮っておいた。実物はきれいなのだけど、それを映像としてとらえるには、もっとお勉強と練習が必要なようだ。


星空 7月下旬 自然観察4K 空屋根FILMS#686

森の中すぎて、星景写真を撮るには前景になるものがなさすぎる。


ヒメボタル 7月中旬 自然観察4K 空屋根FILMS#686

ヒメボタルはまだまだチャンスがあるからいいやと思っていたら、7月真ん中すぎたらぱったりいなくなった。来年度に再チャレンジだ。


ヤブキリ 7月下旬 自然観察4K 空屋根FILMS#690

ヤブキリは夜の虫とは言えないかもしれないが、夜鳴いていることが多い。このあたりだと、ヤブキリとヒメギスが多いようだ。